いつもツイートを見てくださりありがとうございます。
フォロワー1000人増やせたのも、大切なフォロワーさんのおかげです。
そんなお世話になったフォロワーさん・これからフォロワーさんになっていただける方に向けて、Twitterでよくある悩みを本記事で解説していきます。
【本日のテーマ】
【Twitter】最短でフォロワー1000人を増やすために知っておく事【簡単】
【フォロワーさんにむけた前置き】
現在Twitterやっているけれど、
・なかなかフォロワーが増えない…
・いいね増えたが、リプがない…
・仲のいいと呼べる人がいない…
そもそも全てない….
こんなお悩みの方。
読むだけですぐに実践できる仕組みを教えます。
もちろん、変な勧誘や広告は一切やってませんので安心してください。
この記事を読むことで
- 最短でフォロワーを増やせる
- Twitterで仲間を増やせる
- ネットワーク上の仕組みがわかる
こんな感じになります。
【記事の信頼性】
SNS無知な初心者がTwitter始めて27日でフォロワー1000人達成。
7日間でフォロワー5人だったぼくが、残りの20日間で995人増やした方法
を配信します。
【こんな人に読んでもらいたい】
・フォロワーを増やしたい
・いいねをもらいたい
・共感できる仲間を作りたい
【Twitter】最短でフォロワーを増やすための教科書
Twitterはじめのころ、わくわくしながら投稿したけれど、
まったくいいねが付かなくて絶望したり、ネガティブになったり・・・
なんてしてませんか?
Twitterをする理由は人それぞれですが、
目的を持ってやることが絶望を回避するための術なのかもしれません。
その理由はこちら↓
- だれのためにやるのか
- なんのためにつぶやくのか
大枠に考えるとこんなところではないでしょうか。
では、具体的にどういったことなのか見ていきましょう。
だれのためにやるのか
それは、こんな方ではないでしょうか。
・友達がやっているから交流で
・他の人のつぶやきをみて楽しみたいから
・インフルエンサーになり、有名になりたい
・いいねを増やし誰かに認められたい
・共通の人と仲良くなり交流を深めたい
・Twitterで広告宣伝をしたい
・なんとなく他人の情報を見ている
SNSというのは、いわゆる情報発信。
なんの目的もなしに行っている人はまずいないでしょう。
実際に、Twitterに興味なかったぼくは、数年前からTwitterは存在しているけれどまったく触れずに今までを過ごしてきました。
それは単純に、興味がなかったからです。
このような人は目的がないので、SNS自体をそもそもやりません。
なので、目的がある方がなにかしらの情報発信に興味を持ちTwitterをやっているのだと思います。
では、なぜそんなぼくがTwitterをやり27日で1000人のフォロワーを増やすことができたのか・・・
それは、ある法則を7日目で発見したからです。
興味がある方はこちらの記事を参考にして見てください。
→ 【Twitter】孤独なぼくがツイッターを始めた理由
Twitterのある法則
ぼくはまず、下記の4人の属性に分けました。
- フォロワー増加思考型
- 成長思考型
- 承認欲求型
- 収益PR型
それぞれの属性について解説していきます。
フォロワー増加思考型
フォロワーの数を追い求める傾向なひと。
“あと、○○人で1000人達成!!”
“#相互フォロワー”
このような方の特徴は、増えることに喜びと満足を味わっているひと
そんな方を取り込みフォロワーを増やす方法↓
・#相互フォローの方に積極的にフォロー
・〇〇人達成のひとへいいね!を押す
このようにするだけで、
あとは相手があなたにフォローをしてくるのを待つだけです。
一番簡単な方法ですが、“正直中身の無い友達“そんな感じです。
成長思考型
ブログ成果や日常の成果を自らがつぶやいているひと
“ブログ連続更新○○日目!”
“#今日の積み上げ”
このような人の特徴は、
自らの成長を相手に報告することでそれをフォローしてくれるひとと繋がること
そんな方を取り込みフォロワーを増やす方法↓
・自らも同じようなツイートをする
・リツイートしコメントを残す
そうすることで、相手は自分を観てくれてると思いファン=ファンの関係になります。
共感し合える仲間をつくるということです。
この方法が一番やっていて辛くない方法かもしれません。
承認欲求型
自らの日常の出来事や、何気ないことでも本能的につぶやいているひと
“今日の、ランチです”
“みなさんおはようございます!”
このような特徴の人は、
いいね!を欲しがり。自らの体験を他人に共感してもらうことで満足を得ているひと
そんな方を取り込みフォロワーを増やす方法↓
・あまり相手にしない
このような人は、正直いいね!がほしい人ばかりや、有名人や認知度の高い人に
多いので、認知度の低い自分が相手にしたところで相手はフォローしません。
自己欲求が強い人は、相手より“自分“なので、あえて相手にしないほうがその分違う系統のいいフォロワーは増えます。
収益PR型
個人的に副業紹介や教材のDMを送ってくるひと
“副業とかに興味ありますか?”
“フォローありがとうございます!のみ”
このような人の特徴は、
副業を進めたがるひと=業者か※マルチ商法を使った“紹介“という名目のいい話。
※紹介した側の人にバックが入る仕組みのこと(現在の日本の法律では合法)
そんな方を取り込みフォロワーを増やす方法↓
・何通か適当にやりとりする(勧誘に乗らないよう注意)
・相互フォローしたら解除する
少し汚い手ですが、相手の裏をかいて味方に取り込むことです。
見極めは難しいですが、深入りしないで適当にやり過ごすことをおすすめします。
タイプ別に分ける理由
この4つのパターンを学習して取り組んでみました。
意識したのはたったこれだけです。
人数を増やすだけならフォローして、フォローされてを繰り返すの一番効果的という結果でしたが、正直これだと
“この先自分がTwitterをやる目的がフォロワーの数を増やすだけ“
になってしまうので、中身のある交流を増やすことはできません。
まずは、なんのためにつぶやくのか?
その本質を探っていきましょう。
なんのためにつぶやくのか
それは、ひとそれぞれ違った考えにリンクするものだと思います。
・ブログの集客収益のため
・周りに自分を認知してもらうために
・自分のストレス発散のために
・だれかと繋がっていることの安心感を得たい
・なんとなく、理由もなく
こんなところではないでしょうか。
では、みなさんはなんのためにつぶやいているのでしょうか?
ぼくは、この心理的な部分を解析し分析し、27日間で1000人の大切なフォロワーの方と繋がる事が出来ました。
その達成方法やなんのためにやっているのかは別の記事にて紹介します。
興味ある方はぜひ見てください。→なんのために、Twitterをやるの?【マインド】
また、本記事では
フォロワーの増加とどんな関係があるのかを解説していきます。
目的を持つことでフォロワーが増えるひと
“フォロワー=友達の数“
これは間違えです。
目的があって本当にフォロワーを増やしたいのであれば、これを認識していないと
600人増加したあたりからつまづきます。
それは、紛れもない“本質”を見抜く力を~500人までに付けておくことです。
【合わせて読みたい】
→自分の目的は誰のため?【マインド】
→【Twitter】なんとなく、を辞めてみる
→【Twitter】フォロワー500人を最短で増やす方法
目的を持たなくてもフォロワーを増やすひと
“フォロワー=友達の数じゃない”
しかし、“友達でもない”
そう思っている方もいるでしょう。
そのように思っている方の特徴は、
・フォロワーが沢山ついていることで、後に認知されやすい方法を知っている
・フォロワーを沢山つけてから、認知するための手段を考えている
恐らく、ビジネスやこれから何かを始めようと思っている方が多いのではと思います。
このような方に向けた方法は下記です。
➀ひたすらフォロワーを増やすことに専念する
➁時間を気にして、自分のペースでツイートをする
➂長時間Twitterをしない
以外にも、時間をかけたからフォロワーさんが増えるとも限りません。
上記のようなひとの場合、
大事なのは本質を知り効率よくTwitterをすることです。
【合わせて読みたい】
→自分の目的は誰のため?【マインド】
→【Twitter】フォロワー500人を最短で増やす方法
まとめ
以上を踏まえ、フォロワーを増やすために大切なことは下記になります。
- だれのためにやるのか
- なんのためにつぶやくのか
もぉお気づきの方、いらっしゃるのではないでしょうか。
そうです。最初の見出しと同じなんです。
ということは、あなたがフォロワーを増やしたいから最後
まで読んでいただけたということです。
これこそが、本質【学習・復習】フォロワーを増やすために欠かせないマインドをつくっていきます。
記事を見ただけでは中々フォロワーを増やすことは難しいので、
まずは繰り返し“実践→記事内容を再度確認→実践”
これをすることで徐々に言葉の意味がわかるようになり次第にそれが結果となって表れてくると思います。
ぼくの例はほんの一部の紹介ですが、他の方のアドバイスだったり、ブログ記事なんかもとても参考になりそれもまた自分を成長させてくれます。
ぼくは、少しでも大切なフォロワーさんの為になることをこれからも考えていきたいと思っていますので、よかったらフォローをお願いします。
Twitter→ @Masakazuyamagu2
【ぼくがTwitterを始めた理由】
→【Twitter】孤独なぼくがツイッターを始めた理由
【達成方法やなんのためにやっているのか】
→なんのために、Twitterをやるの?【マインド】
【“本質”を見抜く力】
→自分の目的は誰のため?【マインド】
【Twitterの本質とは?】
→【Twitter】なんとなく、を辞めてみる
【フォロワー500人までの手順書】
→【Twitter】フォロワー500人を最短で増やす方法